パーティクルカウンターとサンプルスキャナーの違い

最終更新日:

半導体製造工場のパーティクル(微粒子)管理として手軽なものとしては、パーティクルカウンターと弊社の提唱するFastmicro社製サンプルスキャナーがあります。

両者共々パーティクル測定のために必要なものですが、捕捉しカウントできるパーティクルの種類(状態)が異なります。

ここではサンプルスキャナーについてあまりご存知無い方にも、パーティクルカウンターとの比較を行ないながら詳しく解説していきます。

パーティクルカウンター(微粒子計測器)

パーティクルカウンターとは、空気中や液体中に存在する微粒子(パーティクル)の数を測定する計測器です。特に補足が無い場合、気中パーティクルカウンターを指します。

ここでは、気中パーティクルカウンターについて解説します。

気中パーティクルカウンター

パーティクルカウンターは概ね0.1㎛~5㎛程度のパーティクルをカウントします。測定方法・原理としては、空気中にレーザー光を照射し、浮遊しているパーティクルに衝突することで生じる散乱光を観測し、個数や大きさを割り出します。

パーティクルカウンターの種類としては、据え置き型のもの、ハンドヘルド型のもの、監視用のセンサータイプのものがあります。

パーティクルカウンターによる測定方法

パーティクルカウンターでの測定を行なう際、正確な測定を行なうために検査前・又は定期的にゼロカウントテストを行ないます。
センサー部に粒子が滞留しており測定ノイズが生じているケースや、異常が生じているケースがあるため正確な測定のためには重要です。
フィルターを取付けセンサー部を清浄な状態とし、粒子数がゼロと表示されるべき状況で、正しくゼロと表示されていなければ、異常があることがわかります。

測定器が正しく動作することを確認した上で、周辺空気の吸引・測定を数回繰り返し、値を確認します。

気中パーティクルカウンターで測定できる粒子と測定できない粒子

気中パーティクルカウンターでの測定では、その名の通り気中(浮遊塵)を計測するため、浮遊していない状態のパーティクルは測定することができません。

クリーンルーム内では帯電の対策等を行なわれてはいますが、帯電(静電気)による表面付着や、重力による落下、表面・壁面への引っかかり等で、表面付着するケースが多くあります。

しかしクリーンルーム内は常時圧力制御により空気が循環している(=気流がある)ため、付着しているパーティクルが再度舞い上がり、ウェーハ表面への落下、装置の処理への悪影響を生じさせるケースがあり、この付着パーティクルの低減もまた重要です。

その付着パーティクルの測定が可能なツールがサンプルスキャナーです。

サンプルスキャナー(表面微粒子計測器)

サンプルスキャナーとは、クリーンルーム内の様々な固体表面に付着したパーティクルの数を測定する計測器です。ASML社のパーティクル低減プロジェクトから生まれたFastmicro社にて開発製造されています。

サンプルスキャナーは概ね0.5㎛~5㎛程度の表面付着パーティクルをカウントします。
パーティクル数を調べたい箇所に粘着性のサンプラーを貼り付け、直接採取します。

原理としてはミー散乱を応用しており、照射された光がパーティクルに衝突することで生じる散乱光を観測し、個数や大きさを割り出します。

サンプルスキャナーのほか、ウェーハ・ペリクル・レチクル・ディスプレイ用基板を直接測定できるプロダクトスキャナーも存在します。

パーティクルカウンター/サンプルスキャナー比較

目的

パーティクル低減・維持管理

測定対象

  パーティクルカウンター サンプルスキャナー
空気中 ×
クリーンルーム内の壁面 ×
装置内壁 ×
搬送経路 ×
配管内壁 ×
バルブ表面 ×
ポンプ可動部 ×

パーティクルカウンターで測定できるのは浮遊塵のみであり、既に表面に堆積したパーティクルは測定できません。
サンプルスキャナーは空気中のパーティクル測定はできませんが、落下・堆積し表面に付着したパーティクルの測定が可能です。

従来は表面付着パーティクルの測定を行なうことは難しく、ウェーハ表面に落下したものを計測する高価な機器があるのみでした。

手頃な価格で導入できるサンプルスキャナーを、組み合わせて利用することを推奨いたします。

お問い合わせ

製品に関するお問い合わせ、お客様のアプリケーションの適合性確認・ご相談、御見積など
お気軽にお問い合わせください。各種ツールによるオンライン会議にも対応しております。

03-5542-6754

アルテック株式会社 製品担当部署:AS営業部

「ASサイトの製品について」とお伝えいただくとスムーズです。